公式動画の青ハイvs赤ハイを見て

2022年11月17日木曜日

イージスドラモンデッキ デジカ雑談

t f B! P L

 公式で青ハイ&水棲のデッキが出てくれたので感想

実装前のカルマーラモンなどの動きを見ることができました。
結構実りある動画だったなーと感じたのでちょっと書きます。


メイルシュトロームは使いどころを選ぶ

ちょっとパッとしないかなと思ってたメイルシュトローム君、自陣にデジモンがいない状況にセキュリティからめくれてしまい活躍できませんでした。
使いどころは選びますねやっぱ…最大バリューを出すには
進化元に成熟期以上を持つデジモンが存在するかつ効果発動後自陣にシードラモン系統が存在する必要があるので。
ピン差しがちょうどいいのかも。取り回しやすさではカイザーネイルがのほうが良さげと感じました。

進化元にある成長期の枯渇シーンが印象的

これイージスドラモン使ってて思ったんですけど、進化元のカードが枯渇して効果が腐るってシーンが割とあるんですよね。動画でもみれて「やっぱそうかー」と思いました。

ワルシードラモンとメガシードラモンをどっちも採用してると登場対象が成長期でどっちも被ってるんです。それもあって割と進化元が枯渇することは多いです。
改善法としてマーメイモンがいい役割を果たしてくれそうです。進化元から出した成長期は使いまわしたい。

耐性無しのイージスドラモンが除去されるのはきつい

このあたりからかなり流れが赤ハイに行っちゃったと思います。
いやまあ、だからどう対策するってのはないんですけど。ぶん回して物量で押すしかないのかなあ。

カルマーラ強え

完全体になる前に頭数を増やせるカルマーラはやっぱいいなと思いました。
ラーナモンに進化したのは育成エリアだったのでコンボは見れませんでしたが、育成エリアにラーナモンを用意しておいて攻め時で1コストで進化して殴るのは案外強いのかも。


軽くこんな感じです!ホントに備忘録程度の文章ですが、お役に立てば幸いです。





このブログを検索

人気の投稿

考察:BT18 ラーナモン&カルマーラモン

考察:BT18 マーメイモン

考察:BT17 上原美波

QooQ