考察:BT18 ラーナモン&カルマーラモン エレメントサクセサー収録 ラーナモンとカルマーラモン考察 まさかの水棲強化!青ハイブリッドでラーナカルマーラコンビが登場です。 どちらも水棲持ちで嬉しいですね~。 ラーナモンは青ハイブリッドでなくとも水棲なら採用したいデジモンです。 概要:ラーナは水棲サーチ、カルマーラは腐らない除去 ラーナモンは登場/進化時に水棲をサーチできます。 良かったねえ…夢にまでみた水棲サーチだよ… ただのサーチでなく、手札に加えるかデジモンの進化元に置くか選べるのがミソ。 カルマーラモンの登場/進化時効果は進化元に成長期があるかどうかで分岐します。 成長期ありなら、成熟期以下の相手デジモン1体を手札に戻せます。 成長期なしなら、手札から成長期をカルマーラモン自身に仕込めます。 基本的にはありの効果を使いたいですが、無い場合も腐らなくて便利という印象。 進化元効果はどちらも共通で、アタック時にターン1で成長期を手札に戻せます。 自分、相手を問いません。 邪魔な相手のシステムデジモンの除去だけでなく、自分の成長期を使いまわす役回りもこなせます。 やはりラーナモンの効果が一番ときめきます。 水棲サーチで、水棲特徴持ちで、進化元効果も持っています。 青ハイブリッドを軸に据えずとも、 純水棲で必須パーツになれる ポテンシャルがあると思います。 カルマーラモンはラーナモンと比べると地味ですが、青ハイブリッド軸水棲なら採用したいデジモンかと。邪魔なデジモンをこまめにどかせるし、どんな状況でも腐りません。 成長期あるのに、相手に成熟期以下のデジモンがいないときはまあうん クロスハートデッキがわざわざファイアーボールを構築に組み込んだりと、システムデジモンの除去は割と大切なんです。 水棲なら「テイマーの効果以外でメモリーをプラスできない」効果がうざいので除去りたい。プカモンの効果が止められちゃうとメモリー確保が厳しくなるので。 まとめ:ラーナモンがマジで強いと思う ラーナモンが水棲デッキならめっちゃおすすめなデジモンです。 また、青ハイブリッドの数が増えたのも嬉しいですね。 既存のラーナカルマーラも使いやすくなりました。 Read more »
考察:BT18 マーメイモン エレメントサクセサー収録 マーメイモンの水棲考察 水棲完全体のマーメイモンが新規で収録されました。 テイマーを進化元から出せる唯一無二の効果が特徴的です。 概要:成長期かテイマーを進化元から登場可能 イラストすこ アタック時にこのデジモンの進化元から青の成長期かテイマーをコストを支払わずに登場可能です。 成長期を出すだけならEX3メガシードラモンやファンクンモンの方が優秀です。 このカードを使うなら、登場効果を持つテイマーを使いまわせる点に注目したい! 進化元からテイマーを登場させるのはかなり個性的な効果です。水棲デッキの可能性が広がりますね。 懸念点:進化元効果なし 効果のトリガーがアタック時 進化元効果はありません。 な…なんで? インフレの進むデジカで進化元効果なしとかもう出さないと思ってました。 まあ、テイマーの登場効果を使いまわせるのは特殊な効果なので警戒されたのでしょうか。 運営の情けか、効果持ち完全体としてはDPがちょっと高めです。 とにかく、 メガシードラモン や ファンクンモン など優秀で使いやすいデジモンが進化元効果をもつのに、このデジモンが進化元効果を持たないのはちょっと痛いです。 完全体は登場させるのに一苦労なので進化元で腐る場面が多そうですね… また、効果のトリガーがアタック時なのは地味にいやです。 ファンクンモンは登場/進化時効果なのでそのターンに確実に効果を発動できました。 しかし、アタック時だと進化したときに メモリーが余ってないと効果発動ができません 。 プカモンや本宮大輔などを利用して積極的にメモリーを確保したいところです。 相性のいいカード:BT18ラーナモン、BT3本宮大輔、BT7氷見友樹 BT18ラーナモン はめちゃ相性いいです。 このデジモンをサーチ可能 テイマーから進化可能=進化元にテイマーを仕込める サーチで登場させる成長期を仕込める こんな感じでぜひ組ませたいデジモンになってます。 BT3本宮大輔 は優秀な青テイマー 登場時効果で山上4枚から青デジモンをサーチできます。 順当進化を重ねるために有用な効果です。しかも2→3テイマーなのでメモリー確保も可能! 3メモリ確実に確保できるためこのマーメイモンに進化→アタックを確実に繋げられます。 BT7氷見友樹 は凶悪な進化元除去効果を登場時に持ちます。 登場だけで... Read more »
考察:BT17 上原美波 シークレット・クライシス収録 上原美波の考察 水棲サポートに新たなテイマーが登場! そんなわけで上原美波の水棲デッキ考察です。 恥ずかしながら知らないキャラでした…テイマーズ劇場版のキャラです。 「冒険者たちの戦い」面白いんかな、今度見てみようかな。 概要:見た目に似合わず速攻サポート! ・登場時に進化元からラブラモンかシーサモンを登場可能 ・進化元から自分のデジモンが登場したとき、レストさせて青のデジモンに速攻を与える 登場時効果はデッキを工夫する必要がありますが、無難に強い効果。 ラブラモンはそこまでノイズにならないのでぜひ一緒に入れたいデジモンです。 シーサモンは枚数考えましょう。 3コストで進化元から登場できるのは割と便利だと思います。 いろんな効果のトリガーにしていきましょう。 自分のターン効果は、レストさせることで進化元登場をトリガーとした速攻付与。 Pシードラモンの進化元効果を実装されました。 速攻付与はめちゃくちゃ強いと思うので嬉しいですね! 水棲のセキュリティ突破速度を上げてくれます。 懸念点:デッキ構築をラブラモンに寄せる必要アリ ドローもメモリー増加もできない 前述の通り、登場時効果を活かすためにはラブラモンとシーサモンをデッキに組み込む必要があります。 ラブラモンはともかく、シーサモンは特徴に水棲を持たない成熟期のため、採用時に上原美波以外で登場させることが難しいです。採用枚数は慎重にならざるを得ません。 また、そもそも優秀な成長期、成熟期が多い水棲デッキの枠にラブラモンやシーサモンを組み込むことが難しいというのもあります。 まあ、ラブラモンもシーサモンも水棲と相性が悪いデジモンではないので致命的な欠点にはならないかと。 もう1点はドローもメモリー増加もできない点です。 水棲デッキのテイマーでは本宮大輔との比較を余儀なくされます。 効果の方向性が違うので単純比較はできませんが、メモリー確保とデジモンサーチができる本宮大輔と比べて少々使いづらい印象です。 アグロ戦術に振り切ればなら大輔よりも優秀なテイマーだと思います。 まとめ:水棲テイマーの選択肢となる速攻サポートテイマー! 速攻付与が非常に優秀なのでこれを目当てに採用したいです。 このテイマーを採用するなら既存の水棲ギミックはある程度割り切って、ラブラモンとシーサモンにがっつり寄せ... Read more »
0 件のコメント:
コメントを投稿